検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

最初から使いものにならないDVDメディアはなぜ存在する?(/.J)

CD-R の時は大して気にならなかったんですが、DVD系は厳しいのが多いですねぇ。
DVD-R よりも DVD+R の方が物が良い、ともよく言われていましたが
記事を読んで納得しました。なるほど、+Rは認証基準が厳しくて大手メーカしか出てないのか。


私の使用メーカーはというと、一層メディアは太陽誘電を使っていて
2層メディアはVerbatim(三菱化学メディアの海外版)を使用しています。
国内品は質が落ちたとか、2chとかでも話題になってましたので。
最近はどうかは分かりませんが。


日本で Verbatim を店で購入するのは困難っぽいので、ヤフオクなどで入手するとよいかも。
1枚268円と大手2層メディアにしては安いほうだと思うし。


「参考リンク」
DVDメディア検証場 しあにんなお昼ごはん
http://dvd-r.jpn.org/

去のISP相互接続マップ、PDF版公開(/.J)

ISP接続マップ、懐かしいですねぇ〜
私も繋がっているISPの上位が何Kbpsで繋がっているのか、確認するために眺めてました。
これの現在版が欲しいですねぇ〜。


私のインターネット接続は1995年末〜1996年初頭だったような気がします。
急速に利用者が増えていって、人増加による速度低下が多く出ていた中で
利用者人数を制限して安定したスピードを提供すると言う謳い文句にしていた
「キャンパスネット」に加入して利用していました。


流れ的には 「キャンパスネット」 -> 「InterQ」 -> 「東京めたりっく通信」 -> 「東京電話インターネット(Tepco光)」
と渡り歩いて、今は別のプロバイダに加入していますです。
回線的には ISDN(128K) -> ADSL(10M) -> FTTH(100M) と飛躍的に進化してます(笑

ガンホー、MMORPG「A3」11月1日をもってサービス終了(Game Watch)

ガンホーが運営している MMORPG「A3」が 2007年11月1日でサービス終了するそうです。

正式サービスは2004年10月15日からスタートしており、約3年で幕を降ろすことになる。



予想していたよりかは長くサービスが続いたんだなぁ。
A3 カンファレンスとか当選した経験がありまして、新宿のディスコでイベント参加しましたねぇ。
「18歳以上」という制限もついていた珍しいMMORPGではありました。


私の経験した招待系イベント・カンファレンスランキングでは第3位ですかねぇ〜。
ちなみに第1位は「Xbox Live正式サービス前夜祭イベント」第2位は「九龍争覇先行プレミアム試遊会」
九龍は実際のイベントとは異なるので、ランクに入れていいのか微妙なんですが(笑
X箱Live は MS じゃないと出来ないイベントでしたね。大盤振る舞い。あれは忘れられない。