検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

FF14のプレイヤーが順調に減少中、無料期間延長とはなんだったのか(はちま起稿さん)

FF14 は私もプレイヤーだったりするわけですが、各所で色々と書かれている通り
ゲームシステム的には作り直さないと駄目じゃないか?、と思う部分が多いですよね。
まぁ、オープンベータをプレイしてた時から思ってましたけど。
私も課金自動延長は切って、プレイはやめようと考えてます。


FFのサーバは、日本と他国で分けてはいないので世界同時プレイ人口数は各サーバの
ログイン数を積算すれば、その時間のワールドワイドの接続数がわかることになる。
人口調査からも、平日で集計した時間が不明とはいえ右肩下がりなのがわかる。


スクエニは、2010年11月末と2010年12月末にユーザインターフェースの見直しを含む
大規模アップデートを行うことを正式に発表しています。


ディレクターより次回バージョンアップの方針について (2010/10/15)
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=acd7f169bb786c2e81a64df76f67a4da262d585d
エオルゼアQ&A (2010/10/15)
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=5e3d919f22e6deb1a93fb16cbdce82b5ebcf4246


クローズドテストでもオープンテストでも散々言われていた点を
正式運営後に行うのは遅すぎるんじゃないかと・・・
課金に大きく影響が出たんで、何とかしようというところでしょうかね。


30日無料期間延長されましたが、実際に改善されるかもしれないアップデートは
2010年11月末と無料期間終了後なので、どうなったのか不明のままになっちゃうな。
現状では課金するという選択肢は無いので、無料期間は11月アップデート+αまで伸ばしてほしいところ。


改善するんですかねぇ・・・
一度、離れたユーザを取り戻すのは容易ではないと思いますけど・・・


「参考リンク」
FF14レベルカンスト達成!→「こんなゲームには未練がありません」(オレ的ゲーム速報@刃)
http://jin115.com/archives/51722755.html
中国オタクのFF14チョコボ馬鳥問題への反応(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読むさん)
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51580981.html
中国オタク「FF14が中国向けってありえないんだが」(「日中文化交流」と書いてオタ活動と読むさん)
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51591613.html

ソニーが「PSP go」を1万円の大幅値下げ、10月26日から新価格で販売へ(GIGAZINE)

あちこちの店舗で1万円引きとかやっていたので、投げ売りかな?とか思っていたんですが
ソニーの小売希望価格が 1万6800円 になるからなんですね。


まぁ、いらないけど。モンハンパックの方がいいだろ。
1万円くらいになったら、ネタに考えてもいいな(笑

ハプニング続出でもレースは成立!?F1韓国GPが水を差したタイトル争い(ネタ元:セキュリティホールmemoさん)

韓国で初めて開催された「F1韓国GP」が凄いことになっている、というのは知っていましたが
どうやら大事故もなく、なんとか無事に終了したみたいです。


F1韓国GP、サーキット工事に軍隊も投入(TopNews)
http://www.topnews.jp/2010/10/21/news/f1/races/koria-gp/25768.html
F1韓国GPの「ラブホテル問題」を現地メディアも批判(TopNews)
http://www.topnews.jp/2010/10/25/news/f1/races/koria-gp/26146.html
ラブホでお泊り。( 金子博カメラマンのF−1撮影生活とCB750とくるま趣味さん)
http://blogs.yahoo.co.jp/kaneko928/19675206.html


サーキット場の工事が開催前まで終わらなくて軍隊投入とか、F1関係者の宿泊地が
ラブホテルとか、なかなか熱い話題が尽きなかった。


決勝当日の雨の中では、ドライバーが「まるで湖の中を走っているみたいだ」といい
4周目でレース中断という場面もあった。

もともと湿地帯を埋め立てて作られた街の郊外に造られたサーキットは、地盤自体の水はけが悪い。
加えて、コース自体の排水機能も決して十分とは言えず、それほど強い雨ではなかったにも
かかわらず、レースはセーフティカー先導によって開始されることとなった。



開始4周で中断、そして再スタートと大波乱のF1韓国GPが終了、その結末は?(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101025_f1_korean_grand_prix_2010_result/


決勝はレースを見に来た観客も大変だったようで

雨でぬかるんだ駐車場へ車を入れられなくなった数万人の観客がサーキット周辺の道路に
車を乗り捨てて、レース会場に駆けつけたのである。



あれ?これに近いお話、日本でもあったよなぁ・・・


F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図(のまのしわざさん)
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html


2007年に行われたF1グランプリはホント酷かったですからなぁ。
韓国も突貫工事で何とかレースが出来たので、次の開催までにきっちりしてもらいたいですね。


F1韓国グランプリ決勝のまとめ(2chコピペ保存道場)
http://2chcopipe.com/archives/51547077.html

『乳首が見えるバージョン』DVD・単行本――「ポルノ業界」と化した「アニメ業界」?(非モテタイムズ)

社会環境の変化(?)なのか、表現については大分おおらかになってきましたね。
エロっぽさを演出したシーンは多いですよねぇ。
その方が視聴率も良いし、DVDなどの2次売り上げも高くなるからだろう。


どの会社も今はチキンレース中なので、どっかの会社が捕まるまで頑張るのかもしれない。
捕まったら捕まったらで自主規制旋風が荒れ果てるので、それはそれで困るんですが。


コンシューマゲームコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO) のせいで
Z区分(18歳プレイ禁止) でも表現が厳しすぎるんですがねぇ。この独占体制はどうにかならんのかねぇ。


まぁ、何事も程々にということで。