検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

3D HMDに感じる未来と課題。ソニー「HMZ-T1」 〜圧倒的なコントラスト感〜(AV Watch)

ソニーが新しく開発したヘッドマウントディスプレイ(HMD)「HMZ-T1
私も予約はしたのですが 10月中旬 だったので、9月予約分すら発送が終わっていない
人がいる現状を見てもわかるとおり、私も来年までお預けです(笑
総じて評判はよさそうですが、ある程度改造は必要か。


購入が遅くなるので、発売されてからの情報とかを見て
再度、精査したいなと考えています。次期ロットを待つのもありだし。
予約もネット予約よりか店舗予約した方が安いという珍しい現象もありますし。
ネット予約をキャンセルして安い他店舗に移動してもいいんだよね。

こうした外光の侵入を排除するために、HMDの頬に相対する部分にライトシールドと
呼ばれるゴム製のマスクが用意されている。実際に付けてみたが、さほど効果はない。
まぁ、外光が気になるときは、室内側の照明をやや暗くしたほうが根本解決になる。



ソニーショールームで付け試ししてみましたが、基本的には部屋を
暗くするのが一番ベストですね。締め方が甘かったかもしれませんが。

HMD部には直付けの約3.5mの専用ケーブルが接続されており、これをプロセッサーユニット部の
専用端子に接続して使用する。この専用ケーブルは映像伝送以外に、HMD部への給電の
役割も果たしている。端子は独自形状なので延長は不可能だ。



HMD部からプロセッサーユニットまでは直付け専用ケーブル(3.5m)なのか。
これは配置をちょっと考えないとまずいな。延長が出来るようなケーブルがほしいところだ。

映像パネル自体の解像度は720p相当だが、一般的な480p、720p、1080i、1080pといった
映像解像度には全て対応している。ただし、720p以上の解像度では圧縮表示となる。



映像入力自体は一通り対応しているが、1280*720以上は画像が圧縮表示になるのか。
1080p の表示は遅延がキツイ、という 2ch の書き込みもありましたな。
コントラストリマスターを「OFF」で遅延軽減可能ともありますね。

HDMI出力端子は、HMD部の電源がオフになっているときに限りHDMI入力端子から
入力された映像や音声をパススルー出力するためのもの。このHDMI出力端子に
テレビなどを接続すれば、HMZ-T1を使用しないときには何事もなかったかのように
テレビ側に映像が出力される。



HMZ-T1 は出力部に「HDMIパススルー」機能があると書いてあるのだが
使える範囲は 「HMD部 が電源OFFの場合」に限定されるようだ。
HMD を利用ている間はパススルー機能が無効となって、プロセッサーユニット部の
HDMI出力からは何も表示が出なくなってしまう。


まぁ、想像通りというか手元にはHDMIスプリッターも
用意しているので、こっちで逃げるかな。

HMZ-T1では入力階調を16-235のビデオ階調固定仕様にしており、今回の筆者の実験では、PCを
接続した場合の階調がおかしくなることを確認した。


 PS3との接続時も同様で、PS3で「RGBフルレンジ(HDMI)」の設定を「フル」設定にしていると
暗部階調が破綻して明部が飛ぶ。「リミテッド」設定で正しい階調となる。



ふむふむ、そういう問題があるのか。
価格.com掲示板でもこのあたりの意見が出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282915/SortID=13810756/

音声入力は専用入力端子はないので、HDMI入力経由で行なわれる。



映像・音声をHDMIに集約しないといけないですな。
PC からはビデオカード出力で音声も HDMI にすればいける気がする。
その他の非HDMI対応機は別装置でコンバートしないといけないかな。
手元のミク録画環境セットが火を吹くぜ(笑

そして、取り扱い注意としたいのが「自動表示領域切換」と「表示領域」の設定。
いわゆるオーバースキャンとアンダースキャンの設定なのだが、両設定に
不可解な依存関係があってややこしい。


 「自動表示領域切換」は「入」設定にするとややオーバースキャン気味の表示になる。
つまり、ここを「入」にしていると720pの映像を入力していてもドットバイドットの表示にならないのだ。
ではオーバースキャンをキャンセルするにはどうすればいいのかというと「自動表示領域切換」を
「切」にしてから設定できるようになる「表示領域」設定を「+1」にすればいい。



固有設定項目で利用頻度が高いものになると思うので、この設定はよく覚えておこう。

この予想外な光学的なクロストーク(迷光?)を改善するには、レンズフレーム部分を
つや消し加工するか、黒フェルトのような吸光率の高い材質で覆って反射光を低減させる必要がある。



視界中央に違和感を感じる場合、改造が必要かもしれない。
こればかりは付けてみないとわからない点か?
改造話が多いので結構、困っている人がいるのかもしれないなぁ。

さて、実際にLCD DELAY CHECKERを用いてHMZ-T1の表示遅延を計測してみたが
2D表示時、3D表示時ともに約2フレーム(約33ms)の遅延を確認した。
なお、ノイズリダクション関連の機能のオン/オフによらずこの値となることを確認している。



基本的には 2フレーム程度 の遅延は発生するとのこと。
ノイズリダクション設定でも変わらないのなら「オン」のままでもいいのかもしれないな。
コントラストリマスターは「オフ」がよいだろう。




他にも参考記事をば。


「夢のヘッドマウントディスプレイ」は結局のところ買いなのか (4Gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111105002/


ゲームソフト毎の実機レビューが色々と掲載されています。


『改造(小手先)』のクチコミ掲示板(価格.com)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282915/SortID=13753153/
HMZ-T1工作・グッズ @wiki
http://www38.atwiki.jp/hmz-t1/


改造方法とグッツが色々。
額パッドと鼻周りは、かなり強い力が掛るので軽減策をなにか講じた方がよさそう。


ソニーの初期ロットは基本的に買いたくないんだけど、久々にすぐに買いたいと思える製品ですね。
モノが HMD だと修正版(品番違い)が出るか微妙なんですよね。
サードパーティ各社が HMZ-T1用グッツ とか出してくれるといいんだけど。
とりあえずは、近くの量販店に行ってみて安く買えるか確認してみるかな。


SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1
ソニー 2011-11-11
売り上げランキング : 2572


Amazonで詳しく見る
by G-Tools