検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

PLANTEC製「HDRX-825」 HDMI レコーダー 購入レポート







以前、持っていた 第1世代 HDMIレコーダー「CHD-PVR80G」の HDMI入出力が死んでしまったので
次のレコーダーをどうしようか色々と迷った結果、この機械になりました。
お値段はオープンのようだが、大体 44,800円 で販売されている。
いやぁ〜、前回の機械から考えたら価格が 1/3 〜 1/4 ですね。
ホント、安くなったものです。機器自体は昔と変わらず、あまり種類は無いですが。


機器の画像は公式からちょっとお借りして軽く解説します。

入力は「HDMI 2系統」「VGA 1系統」「コンポジット 1系統」の合計4系統で、出力は「HDMI 1系統」のみとなっている。
入力切替と録画ボタンは前面に付いており、リモコンが無くても操作可能です。
入力可能映像は「480i」「480p」「576i」「576p」「720p」「1080i」の6種類となっている。


ここでの注意として「HDMI出力端子はパススルー出力ではない」という点です。
つまり、エンコードされた時の画面がモニターに表示されます。
そして、実際の画面から3秒ほど遅れて録画モニターに表示されます。


HDDは内蔵していません。別途、用意する必要があります。
公式では 2TB まで使うことが可能と記載されています。
フォーマット形式は「FAT32」となっています。
その為、録画サイズが 4GB を超えると分割されてしまいます。


公式ブログの方にファームウエアアップデートが公開されています。
2013/05/29 としか書いてないですが、バージョンは 1.41 となっています。
購入時は 1.36 だったので、必要に応じてアップデートしたほうが良いだろう。
HDCP 検出対応になっている為、HDCPを検出したものは録画が出来ない。


録画モードは「高い」「細かい」「標準」「低い」の4種類です。
細かい設定をすることは出来ません。
HDMI音声入力は、HDMIの映像にVIDEO音声を載せることが可能です。
http://plantec-mania.sblo.jp/article/63313677.html


それでは、どんな感じになるかは簡単な動画と動画情報を張ります。


■動画を色々撮ってみて
動画のビットレートは「最高画質 18.3 Mbps」「高画質 13.7 Mbps」「標準画質 8.445 Mbps」「低画質 5.130 Mbps」です。
MPEG-TSでの出力で、2分程度の動画での必要容量は「最高画質 約300MB」「高画質 約200MB」「標準画質 約150MB」「低画質 約100MB」だ。
動画圧縮は「H.264/MPEG-4 AVC」で行われているので、録画に必要な記録領域はある程度、削減できている。
ただ、音声は「MPEG-1 Audio layer 2」 となっている。録音は「48.0 KHz、2 チャンネル、384 Kbps」から変更が出来ない。


他機種を触ってみて経験したが、設定した画質設定をしても機器スペックがそもそも足りてなくて
録画に失敗するケースがあったが、HDRX-825 ではそのようなことは無かった。


今回の動画も「ニコニコ動画」「YouTube」に掲載しています。
エンコードの都合上、TMPEGEnc Video Mastering Works 5 & Intel Media SDK Hardware を使います。
CPU も新調済みの Core i7 4770K(Haswell) で QuickSyncVideo(QSV) した動画となっている。


※HDRX-825所有者で、映像がうまく入力できない方へ


接続上は、「HDMI入力1」に録画したい映像を接続し、「HDMI出力」に録画確認モニターを接続するだけ。
あとは USB-HDD を前面パネルのUSBポートに接続して「フォーマット」すれば確実です。
接続自体は難しくない。


ただ、HDMI から音声は出るけど映像が出ない・・・なんてことが私の機器でもあった。
私の場合、録画機まで至る経路上にいくつか HDMI切替器 がいたり
HDMIスプリッターがいたりしたので全て外し、録画機の「録画設定画面」から
HDMI入力モードを「自動」にしてあげて解決した。


HDMIはこれまでのコンポーネント入力などとは異なり、接続時に機器認証情報を
交換したりするので、HDMI機器の立ち上げる順番など注意が必要です。
うまくいかないときは、HDMI経路上の装置・ケーブルを点検した方がよい。


■録画モード「高い」(最高画質モード)
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-high.mp4

■元動画のMediaInfo情報
全般
ID : 1 (0x1)
完全名称 : L:\VSTOR\V0621001\DAT.TS
フォーマット : MPEG-TS
サイズ : 294 MiB
ながさ : 2分 14秒
オーバルビットレート : 18.3 Mbps


ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.0
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
コーデック ID : 27
ながさ : 2分 14秒
ビットレート : 17.0 Mbps
幅 : 1 280 ピクセル
高さ : 720 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 59.940 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.308
ストリームサイズ : 273 MiB (93%)


オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : MPEG Audio
バージョン : Version 1
プロファイル : Layer 2
コーデック ID : 3
ながさ : 2分 14秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 384 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48.0 KHz
ビデオ ディレイ : -255秒
ストリームサイズ : 6.17 MiB (2%)


詳細はこちら
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-high.html



■録画モード「細かい」(高画質モード)
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-komakai.mp4

■元動画のMediaInfo情報
全般
ID : 1 (0x1)
完全名称 : L:\VSTOR\V0621000\DAT.TS
フォーマット : MPEG-TS
サイズ : 187 MiB
ながさ : 1分 54秒
オーバルビットレート : 13.7 Mbps


ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.0
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
コーデック ID : 27
ながさ : 1分 54秒
ビットレート : 12.7 Mbps
幅 : 1 280 ピクセル
高さ : 720 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 59.940 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.229
ストリームサイズ : 172 MiB (92%)


オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : MPEG Audio
バージョン : Version 1
プロファイル : Layer 2
コーデック ID : 3
ながさ : 1分 54秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 384 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48.0 KHz
ビデオ ディレイ : -271秒
ストリームサイズ : 5.23 MiB (3%)
詳細はこちら
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-komakai.html



■録画モード「標準」(標準画質モード)
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-mid.mp4

■元動画のMediaInfo情報
全般
ID : 1 (0x1)
完全名称 : L:\VSTOR\V0621002\DAT.TS
フォーマット : MPEG-TS
サイズ : 138 MiB
ながさ : 2分 17秒
オーバルビットレート : 8 445 Kbps


ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.0
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
コーデック ID : 27
ながさ : 2分 16秒
ビットレート : 7 640 Kbps
幅 : 1 280 ピクセル
高さ : 720 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 59.940 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.138
ストリームサイズ : 125 MiB (90%)


オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : MPEG Audio
バージョン : Version 1
プロファイル : Layer 2
コーデック ID : 3
ながさ : 2分 17秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 384 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48.0 KHz
ビデオ ディレイ : -340秒
ストリームサイズ : 6.28 MiB (5%)


詳細はこちら
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-mid.html



■録画モード「低い」(低画質モード)
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-low.mp4

■元動画のMediaInfo情報
全般
ID : 1 (0x1)
完全名称 : L:\VSTOR\V0621003\DAT.TS
フォーマット : MPEG-TS
サイズ : 83.3 MiB
ながさ : 2分 16秒
オーバルビットレート : 5 130 Kbps


ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.0
CABAC : はい
RefFrames : 2 フレーム
コーデック ID : 27
ながさ : 2分 15秒
ビットレート : 4 488 Kbps
幅 : 1 280 ピクセル
高さ : 720 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 59.940 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.081
ストリームサイズ : 72.7 MiB (87%)


オーディオ
ID : 4352 (0x1100)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : MPEG Audio
バージョン : Version 1
プロファイル : Layer 2
コーデック ID : 3
ながさ : 2分 16秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 384 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 48.0 KHz
ビデオ ディレイ : -210秒
ストリームサイズ : 6.23 MiB (7%)


詳細はこちら
http://www.isonly.net/~myu_10/etc/hdrx825-low.html



こんな感じで、購入を検討している方の参考になればと思います。
「HDRX-825」を検討したときも、あまりにも情報が無くて困りました。
まぁ、こういう機材を欲しがる人は極一部なんでしょうけどね。
下位機種である「HDRX-420 II」とどれぐらい違うのか分からないのですが
値段的に見ても、単に入力数の違いだけなのかな?


通常エンコパターンでの最終出力がどうなるかも試してみました。





まだ簡単に使っただけですが、悪くはなさそうなのでアケミクさんで試してみたいところです。


「追記」2013/11/02 02:30 & 2014/04/14 画像リンク修正
타마(たま)さん(Twitter @TMCH_EZ2DX)から、生データで確認しても色レベルがずれている、という御指摘がありました。
これに関しては AviUtl を使って修正してあげることで回避が可能とのことです。








上: HDRX-825 Original DAT.TS 中: 修正データ 下: HDMI-Cap Original


うおおおおああああ、全然違うじゃないですかああああああああ。
全然、検証してなかったから気が付かなかったよ・・・
でも、AviUtlで修正が効く範囲だから修正すれば何とかなりそうですね。
(真ん中の画像が修正後(Filter)された画像となります)


타마(たま)さん、ありがとうございましたm(_ _)m